秋田・大館の伝統工芸品 曲げわっぱ弁当~秋の味覚弁当・栗と舞茸の炊込みご飯|秋田県/大館市|LIFE|Locolle ローコレ

秋田・大館の伝統工芸品 曲げわっぱ弁当
~秋の味覚弁当・栗と舞茸の炊込みご飯

PR
秋田県の伝統工芸品である「大舘曲げわっぱ」
その歴史は古く、きこり達が、杉の柾目板で曲物の器を作ったのがはじまりと言われています。

関ヶ原の戦いに惨敗し、窮乏が激しかった頃。
きこり達が弁当箱として利用しているのを見た大館城の殿様が
下級の武士達に、副業として"曲げわっぱ"の製作を命令しました。

江戸幕府時代には、100人以上の職人が大舘にいたと伝えられています。

木目の美しさが、曲線をさらに引き立てます。
手に持った時の滑らかな木の感触。木の香り。本物だけが醸し出す存在感。



機能性にも優れていて、杉の柾目は何年経っても狂うことはありません。
調湿作用があるので、弁当箱をはじめ、お盆、おひつ、柄杓、など
さまざまな曲げわっぱが生産されています。 

特に弁当箱は、調湿作用があり、余計な水分を曲げわっぱが吸収してくれるので
ご飯がさらに美味しくなるほか、傷みにくくなるのでおすすめの逸品です。



今回は秋の味覚のひとつ、「栗ご飯」を炊いて弁当を。

生栗から作った、甘くてホクホクした「栗ご飯」
芸術品ともいえる「大舘曲げわっぱ」が美味しい栗ご飯をさらに引き立ててくれます。

もちろん栗の皮剥きには栗くり坊主Ⅱ

今回は栗ご飯の作り方をよりわかりやすく、動画でご紹介します。




「生栗から作る栗ご飯」
作り方をもう一度おさらいしてみませんか?

*****~栗とマイタケの炊き込みご飯~レシピ******

・米   2合
・もち米  1合
・生栗   20個くらい
・マイタケ  50g

・出汁昆布
・しょうゆ  大3
・酒     大1.5
・みりん   大1.5
・塩     小0.5

炊飯器に入れてスイッチオン!で出来ます。

************************************************

ごはんを口に入れると、出汁の昆布とマイタケの香りが広がります。
栗は程よく歯ごたえが残って、噛むたびホクホクとほどけていきます。

この季節だけの贅沢!
みなさんも曲げわっぱ弁当を持って、秋を感じにおでかけしに行きませんか?




ジャンル
LIFE / 伝統技術
エリア
秋田県 / 大館市
投稿日
2016.10.6
制作者
Reporter さいかmyuEditor さいかmyu/fukita
プレイスインフォメーション
(株)大館工芸社
〒017-0012 秋田県大館市釈迦内家後29−15
営業時間:
定休日:
詳しくみる
Locolle ローコレ TOP
記事検索
店舗・施設検索
グルメ
イベント
特産品
クラフト
特集
建築・アート
LIFE
Model
Photographer
店舗・施設ログイン
新規掲載について
お問い合わせ
利用規約
運営 Aggregate
Locolle ローコレ TOP